首都高の取り組み

首都高の取り組み

EFFORTS OF SHUTOKO

市民主体型交通安全運転プロジェクトの取り組み

首都高速道路株式会社では、市民主体型交通安全運転プロジェクトとして、スマートドライバー活動を実施しております。

これまでの交通安全運転プロジェクトと異なり、悪い運転を取り締まるのではなく良い運転を褒めることでドライバーの意識を変え、コミュニケーションの力で首都高の事故を減らそうという取り組みです。具体的な取組みについてはこれまでの取り組みをご覧ください。
これまでは「JAPAN SMART DRIVER」の会員として取り組んできましたが、2025年4月から「SHUTOKO SMART DRIVER」として再スタートをしました。

首都高スマドラ(ロゴ)

2024年度の取り組み

「交通安全バディシステム」プロジェクト

運転手と同乗者がコミュニケーションを通じて安全確保する相互支援するシステム

交通安全バディシステム

工事車両等へのステッカー設置状況
工事車両等へのステッカー設置状況

TRAFFIC GRAPHIC REPORT

交通安全をクリエイティブに考えるフリーマガジン。
毎号ワンテーマに特化し、「スッと読めて、グッと理解が深まる」情報を発信します。

Vol.1 「落下物号」 2022年4月発刊
Vol.1 「落下物号」 2022年4月発刊

Vol.2 「立入り号」 2023年4月発刊
Vol.2 「立入り号」 2023年4月発刊

Vol.3 「規制帯号」 2024年4月発刊
Vol.3 「規制帯号」 2024年4月発刊

Vol.4「雪道(走行編)」 2024年12月発刊
Vol.4「雪道(走行編)」 2024年12月発刊

Vol.4「雪道(管理編)」 2024年12月発刊
Vol.4「雪道(管理編)」 2024年12月発刊