環境ロードプライシング割引の概要
首都高の環境ロードプライシング割引は、沿道に住居地域が多い横羽線から湾岸線へ大型車・特大車の転換を図るため、湾岸線や川崎線を利用するETC大型車・特大車に対して割引を行い、湾岸線や川崎線を利用しやすくする取組みです。
浮遊粒子状物質(SPM)や二酸化窒素(NO2)等の排出量が多い大型車・特大車をご利用のお客様に、湾岸線をお使いいただくことで、横羽線沿道の環境向上につながるよう取り組んでいます。
環境ロードプライシングの割引料金の設定
下記図のエリアの出入口と、
~
エリアの出入口との組み合わせに応じて、割引率が設定されております。
のエリア ⇔
のエリア 特大車・大型車20%割引 上限1,000円
のエリア ⇔
のエリア 特大車・大型車15%割引
のエリア ⇔
のエリア 特大車・大型車10%割引
(※1)横羽線「大師-浅田」(大型車通行抑制区間)間を通行した場合、環境ロードプライシング割引の適用はありません。
(※2)大型車の割引後の金額が、中型車の料金を下回る場合は、中型車の料金を大型車の割引後の金額まで引き下げます。
環境ロードプライシング割引を割引適用となるお客様
対象出入口を、同一のETCカードで、ETC無線通行にてご利用される大型車・特大車で、かつ横羽線「大師~浅田」間を通行せずに、湾岸線「川崎浮島JCT~大黒JCT」または川崎線「川崎浮島JCT~大師出入口」をご利用になるお客様。