首都高速道路株式会社では、お客様にETCレーンを安全にご利用いただけるよう高速1号羽田線平和島本線料金所、高速9号深川線塩浜料金所において、ETCレーン( /
)の開閉バーの開くタイミングを遅くする速度抑制策を開始します。
なお、この対策については今後順次、他の料金所へ拡大して参ります。
CORPORATE INFORMATION
2009年12月01日
首都高速道路株式会社
首都高速道路株式会社では、お客様にETCレーンを安全にご利用いただけるよう高速1号羽田線平和島本線料金所、高速9号深川線塩浜料金所において、ETCレーン( /
)の開閉バーの開くタイミングを遅くする速度抑制策を開始します。
なお、この対策については今後順次、他の料金所へ拡大して参ります。
従前より、ETCレーンへは時速20kmに減速して進入し、徐行して通行していただくようお客様にお願いしているところですが、現状はこれを大きく超過する速度で走行しているお客様が多く見受けられます。
そこで、お客様にETCレーンを安全にご利用いただけるよう、以下の料金所において、試行として開閉バーの開くタイミングを遅らせることによる速度抑制対策を開始することにしました。
・高速1号羽田線 平和島本線料金所
・高速9号深川線 塩浜料金所
平成22年1月27日(水)午前0時から
※なお、本対策開始に先立って、平成21年12月14日(月)午前0時より、これまで開閉バーの運用をしていなかった平和島本線料金所の混在レーン()では、開閉バーの運用を開始いたします。
・レーンの走行速度が20kmを超えた場合、開閉バーに接触することがあります。
・ETCレーンをご利用の際は、先行車両と必要な車間距離を保持し、時速20km以下に減速して進入し、開閉バーが開くのを確認した上で、徐行で通行してください。