企業情報

CORPORATE INFORMATION

プレスリリース
(2024年度)

2024年07月17日
首都高速道路株式会社

おかげさまで横浜ベイブリッジ開通35周年・鶴見つばさ橋開通30周年を迎えます

感謝の気持ちを込めて各種イベントを実施します

首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:寺山 徹)は、横浜ベイブリッジが1989年9月27日の開通から35周年、鶴見つばさ橋が1994年12月21日の開通から30周年を迎えることを記念し、首都高速道路をご利用のお客さまへ感謝の気持ちを込めて、横浜ベイブリッジ35周年・鶴見つばさ橋30周年イベント等を以下のとおり実施します。

記念イベント等の概要
(1)特設展示スペースの設置〔首都高MMパーク、大黒パーキングエリア〕

横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋のこれまでのあゆみなどを、パネル展示やオリジナル動画で紹介します。詳しくは「首都高で行こう!」横浜ベイブリッジ開通35周年・鶴見つばさ橋開通30周年特設展示スペースをご確認ください。

設置期間:
2024年7月26日(金)~12月22日(日)
会  場:
首都高MMパーク、大黒パーキングエリア
参加費用:
無料

(2)横浜ベイブリッジ・鶴見つばさ橋 親子クルージングツアー

普段あまり見ることのできない視点(橋の直下など)から横浜ベイブリッジ・鶴見つばさ橋をご覧いただく乗船ツアーを開催します。

開催日時:
2024年8月17日(土)15:00~16:30
2024年8月20日(火)15:00~16:30
参加費用:
無料
募集人員:
各回約20名(1グループ4名まで。応募者多数の場合は抽選となります。)
募集対象:
小学生(3~6年生)及びその保護者の方
募集期間:
2024年7月17日(水)~7月23日(火)
募集方法:
「首都高で行こう!」横浜ベイブリッジ開通35周年・鶴見つばさ橋開通30周年親子クルージングツアーよりご応募ください

横浜ベイブリッジ・鶴見つばさ橋 親子クルージングツアー

※ 強風・雨天の場合は、中止となることがあります。
※ 見学会当日は、報道機関による取材が入る可能性があります。


(3)首都高フォトシェアキャンペーン※一般社団法人日本橋梁建設協会協賛

横浜ベイブリッジや鶴見つばさ橋が写った写真を、『#横浜ベイブリッジ35周年』または『#鶴見つばさ橋30周年』をつけてInstagramに投稿いただいた方に、今年60周年を迎えた日本橋梁建設協会にも協賛頂き、抽選で首都高グッズや横浜にゆかりのある素敵な賞品などをプレゼントします。

開催期間:
2024年9月2日(月)~10月31日(木)
応募方法:
「首都高で行こう!」イベント開催情報に9月2日掲載予定。

橋建協60周年ロゴマーク

橋建協60周年ロゴマーク


(4)周年記念イベントの開催〔大黒パーキングエリア〕

大黒パーキングエリアの特設スペースにおいて、交通パトロールカーなどの働く車の展示や、記念グッズの配布を行います。

開催日時:
2024年11月23日(土)、24日(日)10:00~15:00
※グッズ配布は無くなり次第終了
会  場:
大黒パーキングエリア
参加費用:
無料

(5)企画展「横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋 港を支える長大橋」の開催 ※横浜みなと博物館主催

横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋の地元にある、横浜みなと博物館と連携し、2つの橋の建設から今までの歴史を写真や映像、模型などの展示により紹介する企画展を開催します。

開催期間:
2024年9月14日(土)~11月10日(日)
※詳しくは「横浜みなと博物館」公式サイトをご確認ください
横浜みなと博物館

周年記念ロゴマーク

周年を記念して、新たにロゴマークをデザインしました。35と30の数字をつなげる∞(インフィニティ)のモチーフには、感謝と安全・安心への取り組みをこれからも絶やさないという想いを込めました。
作成したロゴマークは、今後、周年記念に関連するイベントや広報物などで使用してまいります。

周年ロゴマーク