CORPORATE INFORMATION
2023年01月20日
東日本高速道路株式会社
中日本高速道路株式会社
西日本高速道路株式会社
首都高速道路株式会社
阪神高速道路株式会社
本州四国連絡高速道路株式会社
NEXCO東日本/中日本/西日本、首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社は、ETC普及促進の一環として、ETCパーソナルカードがより利用しやすくなるようご利用条件を見直します。
具体的には、2023年3月1日から、これまで20,000円がデポジットの最低額だったものを月あたりの利用額が2,500円以下のお客さま向けに、デポジット額「3,000円」、「5,000円」、「10,000円」を新たに設けるとともに、デポジット額に対する利用限度額をこれまでの80%相当額から100%に変更いたします。
2023年3月1日(水)
現行 | 2023年3月~ | |||
---|---|---|---|---|
平均利用月額 | デポジット額(※1) | 平均利用月額 | デポジット額(※1) | |
設定なし |
![]() |
750円 | 3,000円(新設) | |
1,250円 | 5,000円(新設) | |||
2,500円 | 10,000円(新設) | |||
5,000円 | 20,000円 | 5,000円 | 20,000円 | |
10,000円 | 40,000円 | 10,000円 | 40,000円 | |
15,000円 | 60,000円 | 15,000円 | 60,000円 | |
20,000円 (以降5,000円単位) |
80,000円 (以降20,000円単位) |
20,000円 (以降5,000円単位) |
80,000円 (以降20,000円単位) |
※1デポジット額は、平均利用月額の4か月分での計算となります。
現行 | 2023年3月~ | |
---|---|---|
利用限度額 | 利用限度額 | |
デポジット額の80%相当額 (例)デポジット額40,000円の場合、 利用限度額は32,000円まで |
![]() |
デポジット額の100% (例)デポジット額40,000円の場合、 利用限度額は40,000円全額可 |
※デポジットとは
デポジットとは保証金のことで、ETCパーソナルカードの利用金額に対する債務をお客様に保証していただくためのものです。
プリペイドカードのような前払金ではありませんので、通行料金のお支払いにはご利用いただけません。
ETCパーソナルカードのサービス概要については、ETCパーソナルカードWebサービスもしくは高速道路各社のHPをご覧ください。
お申込みに関しましては、郵送によるお申込みのみとなります。
申込書はETCパーソナルカードWebサービスにて作成いただけます。また、高速道路の主要なサービスエリア等でも申込書を配布しております。なお、今回の運用方法の見直しに対応した申込書は2023年2月以降順次配布を予定しております。詳しくはお問い合わせ先までご連絡ください。
また、既にETCパーソナルカードをご利用いただいておりますお客さまに対しましては、今回の制度見直しに伴う利用規約の変更に関しまして、2023年2月中に改めてご案内させていただきます。
ETCパーソナルカード事務局
TEL 044-870-7333
[受付時間 平日9:00~17:00(土日・祝日・年末年始除く)]