CORPORATE INFORMATION
2021年12月15日
首都高速道路株式会社
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田 信弘)は、今冬の積雪・凍結対策の取り組みをまとめましたのでお知らせします。 弊社では、2018年1月22日からの積雪・凍結により発生した「長時間の車両滞留」及び「通行止めの長期化」の検証を行い、積雪・凍結対策を実施してきました。 また、昨冬の大規模車両滞留を踏まえて「冬期道路交通確保対策検討委員会」においてとりまとめられた『大雪時の道路交通確保対策中間とりまとめ(令和3年3月改定)』では、従来の「道路ネットワーク機能への影響の最小化」から、「人命を最優先に、幹線道路上で大規模な車両滞留を徹底的に回避する」ことに基本的な考え方を転換することとされています。 これらを踏まえ、弊社は、大雪が予測される場合には、車両滞留を回避するため、計画的・予防的通行止めを実施する可能性があります。
早めの通行止めを行う可能性があります
あわせて、降雪前から出控えや経路変更等の広報を含めて、適切に情報提供を行うとともに、現場状況を正確に把握できる体制や滞留車両が発生した場合のお客さま支援体制を強化します。
弊社WEBサイトのほか首都高専用の道路交通情報アプリ「mew-ti」、公式TwitterやLINEで交通規制情報を提供します。大雪が予測される場合には、気象情報に基づき、出控え広報、通行止め予定情報、通行止め実施情報等、適切に情報を発信します。
![]() |
![]() |
![]() |
リアルタイム交通情報 (降雪に備えた広報、降雪時の注意喚起、 通行止め情報のプッシュ通知等) |
交通状況を配信 (降雪時の注意喚起、 通行止め情報等) |
交通状況の応答及び降雪時の 通行止め情報メッセージ配信 |
![]() |
![]() |
![]() |
運営・提供:首都高技術株式会社
その他、冬季期間の首都高速道路のご利用については、下記サイトをご確認ください。
冬季期間の首都高のご利用にあたってお客さまへのお願い
通行止め時間の最少化を目指して除排雪体制を強化します。また、凍結防止対策を実施するとともに、立ち往生リスク箇所の監視強化(カメラ増設等)及びレッカー車両の増車等を図ります。
首都高速道路株式会社
保全・交通部 防災・交通管理室 防災対策課
TEL 03-3539-9528